日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
「クリムト展ウィーンと日本1900」東京都美術館
どうしても行きたかったので、二つ美術展に行って来ました。
クリムトはベートーヴェンフリーズの部屋がお目当て
不思議な壁画だった
ベートーヴェンをガンガンかけていると思い込んでいたら
全く流していなかった うるさいか
空白多い ゴリラみたいな魔物は怖くない むしろ
横の蛇のとぐろみたいな部分が怖かった 花持った天使かわいい
ユディトの方が怖いな 女の情念みたいなねっとり感
「生誕125周年 速水御舟」山種美術館
大好きな作家さん うれしい
撮影許されてた 「翠苔緑芝」
何て読むんだろう?
黒猫の存在感
「炎舞」は最後の特別な部屋に
舐めるように見た 本当に独特
私が日本画に惹かれるようになったきっかけの作品
今回心に残ったのは
「墨牡丹」
黒なんだけど 色んな色を感じる
山種美術館 好きだなあ
最近のコメント